ふくみみdiary

   一緒に楽しく

気分よく帰ってきました。

眠ることができないほど考えていた問題は解決して、ほっと一安心。「案ずるより産むが易し」でした。

すでに提出した書類なのですが、どうしても気になって修正したいと思ったのです。今更だし、そんな些細な事で変な人だと思われないかなぁなんて余計な事を考えてました。

でもとりあえず担当者に話してみたら、どうぞ~と書類を返してくれました。なんだ、簡単な事だった・・。そして修正して再度提出して終了しました。

その問題が上手く解決したので、今日はスッキリした気分で仕事に出かけましたが、またしても問題発生。こんな時に限って本社で会議のため部長も社員も不在。

いつも使っている物なのですが、不良品があったので本社に連絡したところ、業者さんに回収してもらうという返事でした。でもその後は本社からも業者さんからも連絡はない、本当に連絡してくれたのか?回収に来てくれるのか?何時来てくれるのか?代替はどうなるのか・・。

仕事がキチッとテキパキといかない・・。最近はこういう事が多くなったなと思います。まぁ、私の周りだけの事かもしれないけど。

私は一部始終を午後の人にお話しして引き継いでもらってお仕舞。

私としては出来ることはやったので、今日は上手くいった日と言ってよいでしょう。なので気分良く帰ってきました。

かつて「どんな時幸せ?」と聞いたとき、「お茶の時間に美味しいマロングラッセがあるとき」と即答した友人がいます。

私としては思いがけない答えで、でもなんだかおしゃれな人だなぁと思いました。因みに男性ですよ。ちょっと変わった人だったな。

日本人だけどスイスのジュネーブで暮らしていた人。毎日風光明媚なレマン湖を眺めながら暮らしていたら、そざかし日々心も穏やかなんだろうと思いました。

今もジュネーブにいて悠々自適な生活を送っているんだろうか・・。

それはともかく、そのマロングラッセが今日はあるのですよ。たまたま洋菓子店に立ち寄ったら目に留まったので買ってしまいました。紅茶を入れておやつにしようと思います。

マロングラッセ・・確かに幸せな気分になれるお菓子です。贅沢を感じるし、一粒で満足できる甘さ。

今回のマロングラッセは洋酒(ブランデー?)が効いていたせいか、食べた後体も頭もほんの少しほわんとした感じになったような・・それが幸せ気分に繋がったのかも。

私はアルコール苦手だし普段飲みませんが、お酒でほわんとするこの感じは好きなんです。学生の頃は少しは飲みましたから、ほろ酔いの感じ知ってます。少し酔った時はなにもかもどうにでもなれって思えるし、気持ちが楽になるような気がします。

そんなわけで、今日は気分よく仕事から帰って、甘くておいしい物もあって幸せ。明日もこんな風に過ごせたらいいな。

日々ちょっとした幸せを見つけながら過ごすと、変に尖った心も丸くなるような気がします。

歳を重ねてずいぶん丸くなった気もするけど、いつかまん丸にしたいです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
のんびり行きましょう。