先日、クローゼット内の棚の整理の際に見つけた私の頑張った証を捨てることにしました。
かつて台湾の「流星花園(花より男子)」に嵌った時からしばらく一生懸命中国語を勉強していました。
当時、中国在住のじゃんすさんが「流星花園で中国語」という講座をメールマガジンという形で無料配信してくださってました。
三日坊主の私が、結構真面目に一生懸命勉強していました。その証がキャンパスノートで8冊あります。
勉強は夢中になってしていたことだから大変とは思わなかったし、むしろ楽しかったです。思い返すとあんなに没頭出来たことが奇跡のようだし、なにより幸せな時間でした。
いまでも中国ドラマが好きですが、あのときの勉強は身についておらず、残念ながら字幕に頼ってます。💦
中国ドラマと言えば、私のブログにもドラマ感想を載せています。以前運営していたブログは韓国や中国のアイドルやドラマなどについて書いていました。
その当時はパソコン、インターネットが家庭にも普及しブログが広まりつつある頃でした。自分がブログを立ち上げるなんておこがましいと思いながら、どうしても台湾アイドルの応援ブログを作りたくなり始めました。
まだTwitterやFacebookなどはなかったので、同じ趣味を持つ人達の交流の場としてもブログは大切で便利なツールでした。
パソコンの知識もなくわからないことだらけだったけれど、情熱があったから問題にぶつかるたびに我慢強く解決していきました。このおかげで自然とパソコンの知識も増えてブログも充実していきました。(あの情熱は今どこへ・・)
日本でも韓国芸能の情報は少しずつ増えていた時期ですが、中国・台湾の芸能情報は殆どありませんでした。
新しい情報を得るために、中国や台湾のネット新聞のエンタメ欄を翻訳機を使って読み記事を書いていました。この時にある程度の中国語が必要でした。
情報系ブログで大変だったけれど、全精力を傾けて没頭していたし楽しかったです。
そのブログは7年ほど続けましたが、家庭の事情もあり気力も低下してしまって閉じることにしました。もともと自分の技量を越えることをしていたのでいささか疲れたというのも理由です。
その後もう一度ブログをと思って「はてなブログ」を始めるときに悩んだことがあります。以前と同じように何かに特化してやっていこうか・・それとも・・。
最終的に雑記ブログに決めました。
以前のブログは特化していたおかげで、そのことに興味のある人は私のブログを覚えてくださって寄ってくれましたが、まったく興味のない人はどうだったのかなと考えました。
私自身も違う世界をわざわざ見に行くことはなかったです。自分のことで精一杯ということもありましたが・・。
私はできれば多くの人に中国ドラマや韓国ドラマ、俳優さん達を多くの人に知ってもらいたい。好きになってもらえなくても知ってもらいたいという気持ちが今でもあります。
雑記ブログであれば他の話題の中に一緒に並べられるし、その結果たまたま目に入って人生変わっちゃったり・・なんて事もあるような気がします。
へぇ〜っと思ってくださるだけでも十分うれしい。
今では海外の情報も多く入ってきますし、テレビだけでなく色々な媒体でドラマも視聴出来ますから多くのブロガーさんがすぐに感想やあらすじをアップしてくださいます。
驚くほど韓国、中国の歴史に造詣の深い方もいて、いつも素晴らしいと感心します。記事一つといっても大変な作業ですから頭が下がります。私など足元にも及びません。
私の記事は単なる感想でしかないですが、一種の布教活動の意味で書いています。だからふ〜んなんて思いながら見てくださるだけでもありがたいです。
布教活動なら雑記ブログが一番かと思っています。自然な形でドラマ感想も並べられます。
雑記なので記事テーマも何でも良いわけで、毎日更新を目標としている私にとっては気が楽というのもメリットかな。
ブログをしていて常々思うこと、お顔も声も知らないけれど繋がっている心強さ安心感が私の力となっているということ。
何より立ち寄ってくださる皆様のおかげで頑張れます。
いつもありがとうございます。
今は1000記事達成を目標に頑張ってます!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
雨でも楽しく。
では、また。