昨日は七夕だったんですね、すっかり忘れていました。
以前のように短冊に願い事を書いて笹の葉につるすという情景もご近所ではあまり見なくなりました。お子さんのいるご家族ではまだ楽しい行事の一つでしょうか?
昨晩は関東地方では曇り空で天の川は見ることが出来ませんでした。彦星と織姫のロマンチックな話は有名ですが、一年に一回しか会えない人をずっと思い続けるなんて一途ですねぇ。
6月はちょっとした失敗続きで気持ちを切り替えるためにも早く7月になって欲しいと思っていましたが、結局7月もポツポツと失敗が続きひどく落ち込む結果になっています。
原因を自分なりに考えてみると集中力の低下?でしょうか、いわゆる判断ミスですね。後になって、あ〜こうすれば良かったということが多いです。
私は失敗だと思うとかなり引きずるタイプでいつまでもグズグズ考えてしまう・・。
家の中の失敗はともかく、仕事での失敗は多少なりとも他の人も巻き込んでしまうので本当に申し訳なくて気持ちがドヨンと濁ります。
といっても取り返しがつかないような大事ではなく「申し訳ありません」「失礼しました」くらいで終わることなんですが・・。最近何度もこの言葉を発しているような気がします。
失敗したと思ったら、原因を探ることや反省も必要ですが、あまり振り返っていると更に落ち込んじゃうのであまり良いことではないですね。でも忘れようと思ってもなかなかスパッと忘れられない。
逃げ場というか気分を変えるきっかけもなかなか無いです。これは私のコミュニケーション下手、そして一人暮らしというところに問題があるかなと思います。
でも気分転換はその場しのぎ、結局寝る時になるとまた思い出したりして・・。
そして失敗したことで周りの目を気にしてしまう。でもこれも冷静に考えると自分が思っているほど他人は自分に注目してはいないでしょう。立場を逆にすれば、それほど後々まであぁだこうだと他の人の失敗を話題にすることもないですものね。
失敗したからと言ってその人を全否定するわけでも無いし。
失敗をしない人はいないわけですし、いつも完璧にできる人もいない。失敗して学ぶことも多々あります。
これから少し注意しようと思った点は
- 最悪の結果を想像してそれに合わせて考えてみる
- 人それぞれ、皆同じではないので、自分の定規で考えない
- 時間的に余裕があれば、1日おいてもう一度チェックしてから実行(焦ってやらない)
今回の失敗はおそらく自分自身も一週間もすれば忘れてしまうくらいの事なので、これくらいで済んで良かったと考えることにします。
時間はどんどん新しくなっていくので、過去のことは考えず前に進みます。って言うのは簡単なんですよね。😅
頼んでいたコーヒー豆が届き、いつも納品書にある「名言」は
自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。
少し慰められました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
大丈夫、明るくいきましょう。
では、また。