今回は私の覚書のようなものです。
2月13日16:00 加筆、訂正しました。
今年もこの作業をする時がきました。確定申告書の作成です。
私は3年位前から「確定申告書等作成コーナー」から作っています。その前は手書きしていたので、書き間違えてはいけないと神経を使う疲れる作業でした。
PCを使って「確定申告書等作成コーナー」から作成するというのは難しいと思って敬遠していたのですが、妹に勧められて始めました。とても簡単だし、出来上がりがキレイです。入力を間違えれば戻ってやり直せますので、気持ちも楽です。こんな便利なものを使わずに本当に損をしていました。
今回はchromebookになってから始めての申告書作成になります。最後までできるか不安でした。作成後は印刷して提出するので、今回は無事に印刷までできるかが最大の課題でした。
作成自体は必要事項をひとつひとつ順に入力するだけなので、簡単です。最後にPDFで保存をしなければならないのですが、そこでちょっと壁にぶつかりました。
一歩手前で保存をすると拡張子はdataで保存されています。
最後のページの下の方に印刷の手順があります。
ただ、ここでインストールを試みて出来たと思ったのですが、そのアプリが行方不明でインストール出来たのかどうかわかりませんでした。
結局グーグルドライブに対応しているAdobeがあるとわかり、それをインストールしました。
Adobe Acrobat – PDF and e-signature tools - Google Workspace Marketplace
そのあと「帳票表示・印刷」をクリックしてpdfでgoogleドライブに保存出来ました。
余談ですが、もう一度作成をやり直したい時は拡張子がdataでないと開くことが出来ないので注意です。最後マイナンバーを記入した後はpdfで保存する前に一度dataで保存をしておくと安心です。
訂正:その後調べてみたら、最後まで進んで「帳票表示・印刷」をクリックすると、pdfで表示されるので、それをダウンロードすればOKのようでした。特にAdobeをインストールする必要はないようでした。
次は以前このときのために買っておいたmicroSDカードの出番。カードを差し込みます。右下時刻表示のところをクリックして設定(歯車マーク)→デバイス→外部ストレージの設定→SDカードのスイッチをスライドさせてブルーにすれば、microSDカードが使えるようになります。
その後、ランチャーからファイルアプリのアイコン(ブルーのファイル)をクリックすると左の下にSDカードの表示があります。googleドライブから作成した拡張子がpdfの確定申告書を右クリック→ダウンロード→SDカードを選んで保存。(ランチャーのファイルアプリ内でドラッグ&ドロップでも保存可能)
これで確定申告書がSDカードに保存されたので、この後ファミマで印刷しました。
このファミマで印刷というのも結構ドキドキしてしまうのですが、プリントサービスから入ってPDFプリントを選び案内にしたがって進めば思いのほか簡単に出来ます。
プリントサービス→PDFプリント→同意する→(私の場合)microSDカードを選択
そうするとカバーが開き差込口が青く光って教えてくれるのでそこに差し込みます。
セット→PDFファイル→ファイルの読み込み開始
SDカードを取り出す→次へ→印刷するファイルを選択→次へ
その後用紙のサイズを選び、白黒かカラーか選んでプリント開始をタップ。これで印刷が始まります。
ファミマのプリントサービスは現金でしか使えません。確定申告書は全て印刷すると8枚になります。カラー印刷も出来ますが、印刷代が少し高くなるので、私は白黒印刷です。白黒印刷だと全部で¥80でした。
無事に印刷も出来たので、提出書類の添付を済ませれば後は郵送するだけです。
なんとか出来て良かった。
ファミマに行ったついでに頑張ったご褒美に「ふわふわケーキオムレットいちご」を買ってきました。タイのコーヒーと共におやつでいただきました。
本当にふわふわ、クリームたっぷり、いちごの甘酸っぱさが爽やかで美味しかった。ひと仕事終えた充実感で美味しさが沁みました。
なんてまったりしていたら、忘れているものに気づきました!国民健康保険の入力。私は本来なら年金から天引きされるのですが、介護保険とあわせるとかなりの額で困るので国民健康保険だけは銀行引き落としにしてもらいました。
今回は6月分から銀行引き落としです。そのためか支払証明書はありませんでした。
国民健康保険は支払い証明書が送られてくることがないので、すっかり忘れてました。危ない!
1月から12月分全てが銀行引き落としとなっていれば、支払った分の明細が「口座振替済明細通知書」として市から送られてくるようです。一部コンビニ払いにしたようなときは注意が必要かと。(2022年12月訂正)
もう一度作り直し、印刷にも行ってやっと終わりました。来年は気をつけよう。ご褒美が早すぎました(笑)。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
頑張ったら自分で自分を褒めてあげましょう。
では、また。