マイナンバーカードを受け取りに行ってきました。帰宅後マイナポイントの申込みをするところで躓きました。
皆さんはもうすでにマイナポイントの申込みは経験済みという方が多いと思いますが、この場を借りて私の覚えとします。
受け取りは予約制で予約がなかなか取れなかったこともあり、混んでいてきっと長く待たされるだろうと覚悟して行きました。ところが、あっさり10分ほどで終了。手続きに必要なパスワードなどは決めて準備していきました。
待っている人もいなかったし、あの予約が取りにくい状況はなんだったのか・・・。
マイナンバーカードの名前や住所、生年月日を確認してくださいと言われましたが、字が小さい!要老眼鏡。
「電子証明書の有効期限」が空欄になっていたので質問したところ、今は有効期限の3ヶ月程前になるとお知らせが郵送されるので、ことさら書き込む必要はないそうです。
無事に受け取れて良かったです。
さっそくマイナポイントの申込みをしようと勇んで帰りました。申込み方法を確認し手続きを始めたのですが、ここで思いもよらない問題が。
申込みにはマイナポータルという専用アプリが必要なのですが、私のスマホにはそのアプリがダウンロード出来ない。対応機種ではありませんでした。
なんてこった!かなり凹みました。おそらくこの時点で諦めてしまう人もいるのでは。
アプリをダウンロードすれば簡単に終わると思っていたのですが暗礁に乗り上げました。また一から申込み方法を勉強することになりました。
マイナポータルをダウンロード出来ないという人は実は結構いるようで、当然何か他の方法がないと困ります。他の方法が複数ありました。(^^)
市役所の「マイキーID支援」については受け取りの時に書面で案内をもらっていました。おそらくマイナポータルをインストールしている端末を貸してくれるのか?市役所で作業出来るようです。しかし、市役所がとても不便な場所で気が進まない。公金受取口座登録まで全て完了出来るので魅力的ですが・・。
パソコンではマイナンバーカードを読み取る機器が必要だそうでパス。
私はセブン-イレブンのATMが便利かなと思いました。近くにあるし、操作方法も確認したら簡単そうでした。
セブン-イレブンでは20000ポイントもらえる3つの条件について申込み出来ます。
①新規カード
②健康保険証の利用申込み
➂公金受取口座の登録
以上の申込みは出来るのですが、公金受取口座の登録はセブン-イレブンATMでは一緒にできないのです。現時点では公金受取口座の登録はやはりマイナポータルが必要。
ここまできて考えたのは次の案。
- 公金受取口座登録でもらえる7500ptを諦める
- 公金受取口座の登録だけは妹のスマホを借りる
セブン-イレブンで①〜➂までの申込みをして、公金受取口座は妹のスマホで助けてもらおうかなと思いました。
でもよく考えれば、そもそも妹のスマホからマイナポイント申込みから口座登録までさせてもらえば一番いいとようやく気づきました。
調べたら家族(他人)のスマホからでも手続きOKなんですね。自力では無理な人はご家族が代わりに手続きするということもあるようです。
馬鹿でした。すぐに気づくべきなのに。これも近くに妹が居るので出来るだろう技です。
とりあえず妹に相談をした後、もう少し考えてどうするか決めようと思います。妹が難色を示したときは姪に相談するという手もありますね。
最後の手段としては市役所へ出向くとう方法も残っています。
どうして全てのスマホ(端末)にマイナポータルがインストール出来ないのか・・ちょっと不満。なんだか計画がお粗末な気がする。
いろいろハードル高くて、マイナポイントも良いのが悪いのか複雑な気持ちです。今更ですが、ポイントというのも慣れていない人は戸惑うでしょう。万人に簡単に出来ることでなければ、ありがたみも半減です。
愚痴は言わせてもらうけれど、ここで負けてはいけない。頑張ります。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
諦めずに挑戦してみましょう。
では、また。