病院での待ち時間が長いのは確かに喜ばしいものではありませんが、その時間を有効に使うことが出来れば苦にならなくなるのではないでしょうか。
先日、ある病院で診察までの待ち時間の長さに大きな声で抗議をしている方を目にしました。気持ちはわかりますが、どうにもならない事です。じゃぁ、お先になんてことになるわけないですから。
病院やクリニックで時間がかかるポイントはいくつかあると思います。
- 患者数が多い
- 来院時間が重なる
- 診察に時間がかかる
- 会計に時間がかかる
我が家の近くには2つ内科医院があります。それぞれの特徴があってかかりつけ医をどちらにするか悩んだ時期がありました。
A医院が一番近いのですが、私はBクリニックに変えました。
A医院は母も通っていたので、自然何かあると私もお世話になっていました。長いことがん検診やらインフルエンザの予防接種、何か調子が悪い時など診てもらいました。
ただこちらは待ち時間が恐ろしく長いのです。
この医院は予約制ではなく、どんな場合でも受付順に診療というシステム。肺がん健診のレントゲン検査も予約なしです。何十年も前からずっと変わらず同じ方法です。
コロナワクチンは流石に予約制でしたが、インフルエンザ予防接種はワクチンの在庫さえあれば打ってくれます。他の患者さんと一緒に順番を待たなければなりませんが、今年私はこの予約なしのおかげで早い時期に予防接種を済ませることができました。
2人の先生で対応してくれてますが、普通は2時間弱待つことになります。高齢の患者さんがものすごく多く、待合所はおじいちゃん、おばあちゃんの集会所のような様相。コロナ禍前は賑やかでした。
診察も丁寧なので、当然待ち時間は長くなります。これは患者さんの多くが高齢者ということがあると思います。会計は1人でこなしているようで、これも時間がかかります。
この待ち時間の長さから、母が亡くなってから私はBクリニックに変更しました。こちらは時間予約制で、待っても30分くらいで診察となります。帰る時に次の予約も入れてくれますし、診察も丁寧なので、Bクリニックで満足しています。
ただこの時間予約制でも場合によっては予想外に待たされることがあります。考え方として時間帯予約ということですから、同じ時間に予約した前の患者さんの診察に時間がかかれば私の待ち時間も長くなります。
こういうことがあると、あ〜ついてないなぁと思ってしまいますが、やはりコロナ禍で密を避けるためにも今は時間予約制は有効だと思います。
病院の待ち時間は避けられないと思っていても、あまり長く、後どのくらい待つのかわからない、ただ闇雲に待たされるというのはシンドイことです。
ただ時間で予約をしたにも関わらず、長く待たされるとイラッとしますよね。難しいところです。
駅前に評判の悪い皮膚科があります。なぜかと言うと、待ち時間が長い割に診察は1分くらい。あんまりじゃないか!という事のようです。二度といかないという口コミも見ました。今はそれほどではありませんが、コロナ禍以前は2時間待ちは必至でしたから気持ちもわかります。
でも私は好んで利用しています。確かに長く待ちますが、それは患者さんが多いからで仕方がないと思っているから問題ない。工夫はしてくれていて、受付時に番号を渡され、その都度進み具合がわかるシステムになっているので予想がつき、それほどイライラしません。
診察は本当に短いですが、そのおかげでどんどん進みます。会計処理も担当する人が多いのかものすごく早いです。たとえ1時間待っても、その後は30分以内で終了。受付してから薬を買って帰るまでの全時間は1時間30分程というわけです。診察に問題もないので、満足しています。
医者の選び方は色々だと思いますが、私は待ち時間はあまり気になりません。待つものだと思っていますから。いつもすいている病院というのも不安です。
むしろ長い待ち時間をどう過ごすかに気を使うべきでしょう。本を読むのもいいし、勉強するのもいいし・・私はブログネタを考えるのにも使ってます。
自分だけの時間ですからうまく利用して、有意義な時間にしたいです。
でも時間に追わている時は、このように考えられない場合もあるでしょう。それでも病院では待ちますから、こちらが考えを変えて工夫しなければと思います。
とにかく病院へは時間的に余裕を持って行くべきですね。諦めも肝心ですし、考え方を変えることも大事です。