ふくみみdiary

   一緒に楽しく

スマホの指紋認証が上手くいかない

今少し困ったなと思っていること。

スマホ指紋認証がサクッと出来ないことが多くなりました。何回か挑戦して反応してくれるという感じではありますが、電子マネーで支払う時などは必ず認証を求められるので、すぐに反応しないと焦ります。

反応しない原因は何か?と調べると

  • センサー部分が汚れている
  • 指が濡れている、極度に乾燥している

私としては指先の乾燥が原因かなと思っています。

指先の乾燥といえば・・

例えばスーパーの買った物を詰める台にあるポリ袋を使うにしても、すぐには広げられないので苦労します。

これは年齢的に皮脂が減って油膜が足りなくなるからなんだそうです。油膜が足りなくなると水分は蒸発して乾燥してしまうということらしいのですが・・。紙を上手にめくれない原因も同じですね。

最近はスーパーでは濡れタオルなどを用意してくれているので、使わせてもらう事もあります。指先ペロっとする人もいるけど、これは嫌なのでハァ~と息を吹きかけると何とかなることもあります。

でもスーパーの人から教わった方法は、袋の口(上端)を両手で横に少し引っ張る・・これですぐに開きますね。こんな簡単な事と驚きました。知らないって損ですね。精神的にも時間的にも損してました。

おかげ様でスーパーのポリ袋については解決しましたが、問題はスマホ指紋認証です。

この先あんまり苦労するようなら始めから指紋登録をやり直してみようかなとも思います。(時々はスマホ側の問題?なのか再起動で上手くいく事もあります)

あるいは今は人差し指だけを登録しているのですが、他の指もしておこうか・・とも考え中。

指紋認証はアプリの立ち上げ時の認証にも使っているので上手くいかないと困る。本来はスピーディに認証が出来て便利な機能なんですが・・。

でも指先を少し湿らすと上手いくので原因はやっぱり乾燥なんでしょう。

私の場合は指紋認証だけでなく、スマホ画面の反応も悪い気がしています。今は家の中ではウエットティッシュをテーブルに置いて、いざという時は使っています。

でもこれでは根本的な解決にはならない・・乾燥が原因ならやっぱり乾燥をどうにかするべきですよね。もう若い頃のようには戻らないのかしら?

指先もツルツルになって指紋も薄くなってきたように思います。調べたらこれは指先から水分が失われている状態なんだそうです。相当乾燥しているのかな、私。

手のひらや指先には皮脂腺というものがなく、もともと乾燥しがちな部分らしい。水仕事もそうですが、パソコン作業(キーボードを叩く)も指先の皮脂が落ちて乾燥しやすくなるのだそうです。

更に・・振り返ってみると、コロナのおかげで手を洗う事が多くなっていて、必要以上に石鹸を使うのも良くないのかも。

体に水分を取り込む(水を飲む)事、適切に石鹸を使う事、そして保湿、これらに気をつけないといけないなと思いました。

それでなくても年齢的に乾燥しがちですから、しばらく集中してケアしてみます。少しは戻るかしら?

高齢になるにつれてまさかのハードルがありますね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
とりあえずやってみよう。