ふくみみdiary

   一緒に楽しく

甥っ子、姪っ子との関係

甥っ子が我が家に寄ってくれました。

我が家には仏壇もどきがあるので、実家に戻ったついでにお線香をあげに寄ってくれたわけです。

顔を見せてくれるのは素直にうれしい。

私の中ではまだ小さい頃のただただ可愛いイメージが残っていますが、もう30歳を超えて2児の父親。仕事でも少しずつ人の上に立つ立場にもなって、それなりの苦悩もあるようです。

最近はストレス解消のためにジムに通っているそうで、体もがっちりとして見るからに頼もしくなりました。

自分の家庭が出来て子育てにも忙しいでしょうに、実家だけでなく私の事も思い出してくれるのが本当にありがたいです。

世の中の人の甥や姪との関係ってどんなものなのでしょう?

私の甥っ子との関係は・・

妹は近くに住んでいることもあり、出産した後もずっと仕事を続けていましたから、甥っ子が小さい頃は我が家で預かる事も多々ありました。

母もまだまだ元気な頃、幼稚園バスで帰ってくると我が家で遊ぶというのが甥っ子の日常でした。

私も仕事をしていましたが、当時の仕事はフリーランスでしたので家にいることも多く、妹も母だけの負担になるわけでもなく頼みやすかったのだと思います。

私も甥っ子と過ごす中でいろいろな発見がありました。子供と一緒に過ごすことで人間は更に成長するんだと初めて知りました。子育ては子供にとってだけでなく、親にとってとても大切な時間なのですね。

子供を持てなかった私の人生の中では一番貴重な経験だったと思っています。妹には本当に感謝しています。足を向けて寝られない。

子供って飽きることを知らず、もちろん体力も有り余っているからじっとしていることもなく、一緒に遊べば体力的に疲れます。でも小さいながらもヒラメキみたいなものを見せてくれることもあって、大げさですが感動したり、凄いなと思ったりしたものです。

甥っ子は私の事をどう見ていたのか?

ずっと前のことになりますが、親戚のおばさんというのではなく友達のように感じていると言ってくれました。

友達と見るには歳が離れすぎているし、私としては意外でした。でもだからこそ今でも遊びに来ると愚痴もこぼすし、悩みも話してくれるのかなと思っています。二人でいても気まずい雰囲気は微塵もなく、よく話してくれます。

甥っ子と私は考え方や物事の捉え方に似ているところがあるせいか、私も彼の話には「うんうん、わかる、そうだよね」と反論することはほとんどありません。それがリラックスに繋がって、話しやすいのかな。

嫌なことがあっても家に帰れば子供たちもいて気持ちをリセット出来るようでしたし、家庭円満で何よりです。

今回は近々引っ越しをするので今より更に少し遠くなるという報告もありました。会える機会が少なくなると思うと寂しい気もします。でも彼なりのしっかりした人生設計があるようでしたし、健康で充実しているようなので安心です。

久しぶりに頼もしい姿も見られてうれしかったし、私も元気を出して行こうと思いました。

一方の姪っ子・・

小さい頃はお兄ちゃんの時ほど私とは接点がありませんでした。妹も仕事を休んでいたし、兄妹も仲良かったので二人で遊べていたんでしょう。

でも少し大きくなってからなぜかグッと距離が縮まりました。きっかけはもう覚えていません。いつからか一緒に買い物に行ったり、食事に行ったり、今では旅行もする仲です。

やっぱり女の子は男の子とは別の可愛さがあって、なんでもしてあげたくなります。彼女は私を年の離れた姉と思っているそうで、よく相談もされます。

わがままも言いますが、彼女のリクエストには極力応えるようにしています。ちょっと大変なこともありますが、楽しみでもあります。

こんな風に私には甥っ子と姪っ子がいてありがたい、幸せです。この世に生まれてきてくれて、私を疎ましく思うのでもなく・・これは奇跡のような気もします。

また彼らとの今のような関係を許してくれる妹にもありがとうです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。
感謝を忘れずに。