ふくみみdiary

   一緒に楽しく

中国ドラマ「美人骨~前編:周生如故」感想~余韻の残る切なく美しいラブストーリー

 「美人骨~前編」 周生如故 2021年 爱奇艺  安徽衛視

★★★★☆

美人骨とは外見だけでなく、内面も美しい人のことだそうです。

歴史劇らしく政治的な攻防や陰謀なども描かれながらも、最初から最後までラブストーリーという印象です。

ゆっくりな展開で主要な人物が丁寧に描かれ、心の奥底まで見えるようで感情移入もしやすく、だからこそ辛い物語でした。出だしから悲劇だとわかる物語、ずっと切なく苦しいのでほんの些細な幸福感が涙を誘ったりします。

主人公二人のラブストーリーは美しかったし、悲劇の元となる設定自体も納得できたし物語の構想は面白いと思いますが、抑揚があまりなくじれったいし前半は少しだるかったです。

それでも後半は盛り上がりもあって、加速度がついたように面白い展開で切なさも倍増、最後はやはり涙でした。余韻も残るとてもキレイな最後でした。

ただ、最後まで見て物語としての厚みや深みは今一つと感じました。

キャストではヒロインの白鹿(バイ・ルー)は出だしは可愛らしさが出てましたし、最後はあの絶望の中でも気高さは失わず、愛の強さを感じさせてくれるよい演技だったと思います。

一方の任嘉倫(アレン・レン)が演じたのは非の打ちどころのない将軍=完璧すぎてちょっと面白みに欠けるような人物でしたが、彼の自制心がこの物語の全てでした。この役には本当にドンピシャだったと思います。

物語の面白さ美しさ云々よりも、この二人の俳優あってのドラマかなと思いました。

また彼らを取り巻く登場人物もとても魅力的でした。映像も美しく、音楽も物語に合っていたし、脚本も俳優もしっかりと融合し、全体的に良くまとまった完成度の高い作品でした。

画像:cnci.net.cn

周生辰(ジョウション・チェン)=任嘉倫(レン・ジャーレン/アレン・レン)
漼時宜(ツイ・シーイー)=白鹿(バイ・ルー)
劉子行(リウ・ズーシン)=王星越(ワン・シンユエ)

漼家の令嬢・時宜(シーイー)は幼いころから皇太子妃になることが運命づけられていた。10歳の誕生日、権力争いに敗れた父が一族を巻き込まぬため一人家を出ていった。もう二度と父とは会うことができないというショックから時宜は言葉を失ってしまう。

皇帝の弟の周生辰(ジョウション・チェン)は皇宮での権力闘争を嫌い、自ら皇族の姓を捨て二度と都には戻らないと公言し、皇帝の臣下として遠く離れた辺境の地・西州へ向かった。

ある日、今や負けなしの大将軍として名を馳せる周生辰が戦いに勝利をおさめ戦地から戻ると、皇帝崩御の知らせが届いていた。

二度と皇宮へは戻らないと誓った周生辰だったが、兄の死を知り葬儀に参列するため都へ向かう。そして新帝と朝臣を前に、今後も妻妾を娶らず子をなすこともせず簒奪の元を残さないことを誓う。

数年後・・

美しく成長した漼時宜は周生辰の弟子になるために、兄と共に西州に到着した。

時宜は凱旋した周生辰の雄姿を見て心を躍らせる。

一方の周生辰は時宜を弟子にしたものの、武術を教えるわけにもいかず何をどう教えるべきか悩んでいた。

共に過ごすうちに時宜の心は次第に周生辰に傾いていった。そして襲われる周生辰を見ると思わず声が出て・・・。

そんな折、時宜に故郷へ戻るようにと手紙が届く。

中国ドラマ「美人骨~前編:周生如故」BS12 

https://twitter.com/bijinkotsu

以下ネタバレあります。

周生辰(ジョウション・チェン)を演じた任嘉倫(アレン・レン)に対する私の印象は・・いつも深刻な顔してるイメージ。なのであまり心惹かれないのです。

今回も迷いましたが、中国全土が涙したという紹介文で見ることを決定。でも毎回泣けるというような感じではありませんでした。  

登場人物の立場がこの物語の要でもあります。これが始めからわかっているからこその悲恋物語です。

皇太子妃になることが決まっている漼時宜(ツイ・シーイー)と妻子を持たないと誓った周生辰(ジョウション・チェン)の恋物語

現代ならともかく、時代も時代だからそんな二人の間にスキンシップはなく、手を握ることもなくせいぜい並んで歩くことが精一杯。そういう距離感が泣けます。

相思相愛なのにお互いに自分を制している姿が泣けます。それでも時々相手の言葉や行動でうれしさも幸福感も感じる・・そんな時も泣けます。

あまり泣けなかったと言いながら結構泣いてました。そしてクライマックスでは号泣しちゃいました。

特に周生辰の漼時宜へ宛てた血書。ただ一つの心残りは十一(時宜)・・残酷な刑による体の痛みよりもっとずっと時宜を思うと辛く苦しい。それが痛いほどわかるし、最後の最後に自分の心の内を吐露する周生辰に号泣。

そして漼時宜は彼の死を知って絶望して打ちひしがれているだけでなく、ただただ傍にいたいという思いを貫く。その純粋でひたむきな愛に号泣でした。

それまで自分の熱い心の内を表には出せなかった二人・・それぞれ思いは最後に堰を切ってあふれ出したようでした。

時としてこういう悲恋物語は無理やりの展開でどうしてこうなっちゃうのかなぁと疑問も湧いたりするのですが、このドラマでは何もかも納得できるからこそ切なさが際立ち、二人に課せられた残酷な運命を恨み泣きました。

この二人の静かな関係を最終的に壊してしまうのが皇子の劉子行(リウ・ズーシン)です。漼時宜の事をずっと思っていて、彼女が欲しくてたまらない。

体も弱く、無能で目先の事しか考えないような人。考えようによっては子供っぽい面倒な人物でした。

何をどうやっても周生辰には勝てないから、自分の立場だけを利用して彼女を自分のものにしようとしました。結局は愛する漼時宜を死へ導いてしまい、自分も病気で命を落とすというなんだか気の毒な人でもありました。

 

さて、主人公二人の他にもサブカップルが登場します。このサブカップルのロマンスもとてもいいです。

漼時宜の従兄・漼風と女将軍・宏暁誉とのロマンス。この二人はロマンスらしいロマンスを繰り広げてくれました。紆余曲折があって最後は悲劇で終わったけれど、二人の熱い気持ちが伝わりました。この二人だけでもハッピーエンドにして欲しかったのですが・・。

そして、南蕭国の第二皇子でありながら故あって出家した蕭晏と鳳俏。この二人は淡い恋に見えましたが、そうでもなかったのかな・・相手の気持ちがわかっていて、自分も気持ちはあるものの先には進めない・・恋って難しいです。

周生辰と漼時宜の切ない恋物語だけでなく、彼らの悲恋もあり、運命と言えばそれまでですが誰にとっても辛い最後でした。

見終わると自然と周生辰と漼時宜の二人の様々な場面が思い出され、更に切なく辛くなりました。余韻が長く残る作品でした。

後編は現世での二人が描かれるようで、どんな風になるのか興味津々です。脇も同じ人達だといいなと思いながら楽しみにしています。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。