今はてなブログでは「AIタイトルアシスト」という機能があって、自分の書いた文章にAIが3種類別にタイトルを考えてくれます。それもすごくたくさん。私には到底思いつかないようなタイトルばかりです。
それぞれのヒントボタンをクリックするとタイトルをつけるときのポイントも教えてくれます。例えば、記事タイトルのヒントには次のように書かれています。
タイトル選びのヒント
読者の立場になって、読んでみたくなる、興味を持ってもらえるタイトルを心がけましょう。
難しい言葉、一般的でない言葉は避けて、わかりやすい言葉を使いましょう。
記事の内容と異なるタイトルなど、読者に誤った期待を抱かせるタイトルは絶対にやめましょう。
とにかく書き上げてAIボタンをポチするだけですから、簡単だし誰にでもできます。そして面白いです。試したことありますか?すでによく使っていらっしゃるでしょうか?
AIの作ったタイトルを使う使わないはともかく、私は毎回試しています。今まで私的にはピタッとくるタイトルはなかったのですが、さすがに文章のプロがつけるような勢いを感じる魅力的なタイトルばかりで感心しています。
ヒントになることは間違いないです。
読者を惹きつけるためには記事タイトルも重要でしょう。私のブログは雑記ブログなので、そこまで真剣には考えていませんが、例えば情報系ブログで稼ごうと思う人にはきっと大きなポイントの一つなんだと思います。
私でさえ後で見た時に、もう少し内容がスパッとわかるようなタイトルにするべきだったなと思う事があります。いざ文章を書き終えてタイトルに悩むことはしょっちゅうです。
そういうわけでAIが考えてくれるタイトルはとても勉強になります。それも一つではなくかなりの数ですからスゴイです。
ただいかにもってタイトルが多く、笑っちゃうようなものもあり気恥ずかしい気もするし少しお尻が引けてしまう。(笑)そのため、そっくりそのまま利用したことはないのですが、一部は拝借していたりします。
情報系ブログでなくても、知りたいこと、面白いことはココにありますとわかるような記事タイトルだといいですよね。読んでみたいと思ってもらえるような・・。
内容を魅力ある言葉で簡潔に表現するのがタイトルなんでしょう。
口で言うのはたやすいですが、文才のある人はともかく凡人には難しいですね。
私は定期的にweb上の先生の教えを乞うようにしています。先生が言うように出来るなら悩みもなくなるよと愚痴も出ますが、それでも大きなヒントをもらえます。
これまでAIというものには興味がなかったし、むしろ危険じゃないかと思ったりしていたのですが、この「AIタイトルアシスト」を知って少し考えが変わりました。
誰にでも便利に快適に有効活用できるなら素晴らしいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
疲れたら横になりましょう。