ふくみみdiary

   一緒に楽しく

夢占いは信じますか?

ここ数日よく夢を見ます。

すぐに忘れてしまうこともありますが、どうしてこんな夢?と
思って不思議に思うこともあります。

たいていはうろ覚えだし忘れてしまうのですが、いつまでも鮮明に覚えている夢もあります。

先日は窓から雨水がすごい勢いでどんどん入って来る夢。以前窓からの雨漏りが発生し今は直してもらったのですが、その時の困ったなぁという気持ちがまだ心に残っていたのかしら。

それから先日は鏡の夢を見ました。以前友人から鏡の夢は良くないと聞いたことがあります。私が見た夢は自分を鏡に映して見ているわけではなく、鏡台、大きな鏡が欲しいなぁとアンティークショップで選んでいる夢。

可愛くておしゃれな鏡台の中で私がじっと見ているのは鏡の蓋というかカバーの一面に素晴らしく彫られた象牙の彫刻がある鏡。すごく緻密な飾りが貼り付けられています。そして、目を奥に転じると老夫婦がやはり美術品かと思うような鏡を品定めしています。ここで目が覚めました。

 

世の中には夢占いというのがありますね。夢が心を反映しているものと信じられているから、そういう占いも存在するのでしょう。全面的に信じるわけでもないですが、ちょっと気になったりします。

夢を見るということもあまりないので、覚えているような夢なら「どうしてあんな夢?」と考えたりします。

 

同じような夢でも吉凶があるらしいです。占う先生によっても様々な解釈が。

水は生きる力を象徴しているそうで、心の動きを表している。水の夢ではその水がキレイか汚れているのかでずいぶん違うようです。水の勢いがあるのと溜まっているのでも違う。汚れた水が溜まっているのは良くないのですね。

【夢占い】水の夢の意味14選。水浸し、水漏れ、水を飲む|「マイナビウーマン」

自分で自分の見た夢を解釈すると・・自分の力ではどうしようも無いことのように感じても、窓からの水だからその後修理も出来るしなんとかなるってことかなぁ。こんな風に楽観視しました。(^_^;)


鏡の夢は自分の内面や過去や未来を象徴しているそうです。鏡を買う夢は「自分探しをしたい」気持ちを表しているとか。

鏡は自分を表す? パターン別「鏡にまつわる夢」が暗示する意味【夢占い】|「マイナビウーマン」

確かに何か新しいことをしたい意欲を感じるし、ちょっとした転換期なのかも知れません。大きな鏡を買う夢は願いが叶うことを暗示しているともありましたが、夢の中ではまだ買ったわけではなかった・・う〜ん、惜しい。

【夢占い辞典】夢に隠された意味や暗示とは│マイナビウーマン

私は暗示に弱いところがあって、あまり考えすぎると悪い方へ向かってしまうので、この辺りで忘れることにします。

それにしても、夢に出てきてほしい人はなかなか出てきてくれないなぁ。

 

皆さんは夢占い信じますか?

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

幸せな夢を見て下さい。
では、また。

忙しい午前中、休みの日なのに。

今日はすごく良い天気、なんだかバタバタと朝からすごく忙しかったです。

目が覚めて時計を見たら5時。まだもう少しゴロゴロしていようと思いながらすっかり目が覚めてしまったので、起きることにしました。

窓の外を見ると梅の木が気になる。徒長枝が伸びてきているからです。徒長枝は格好が悪いので嫌いです。昨年は切るのを断念してそのまま放っておいたのですが、最近は我が家の前に出来た新しい家を見学に来る方も多く、どちらかというと外観重視の私はこの格好悪い徒長枝が気になって仕方がない。

今日は休みの日でクリニックに予約を入れているのですが、まだまだ時間があるからと思い徒長枝切りを決行。台に乗って切れるところは問題無いのですが、高くて手が届かないところは高枝切り鋏を使わなければいけません。若い頃は便利に使っていたけれど、今では重くて腕が疲れるので長時間は無理。それでも1時間頑張りました。

完璧にはいかなかったけれど、まぁ仕方がないです。

後始末をしてようやく朝食、もう腕がパンパンで食欲も無い。コーヒーとクロワッサンで済ませました。

クリニックへは8時半に家を出れば間に合うので、天気もいいからと洗濯機を回しました。外に干して、さぁ出かける用意と思ったらピンポ〜ン・・植木屋さんが消毒に。

年に一回梅雨に入る前に木々の消毒に来てくれます。いつも不意をつかれて慌てます。あ〜洗濯物を早くも中に入れました。

せっかく来てくれた植木屋さんに残った徒長枝を切ってもらえないか聞いてみたのですが、はしごを持ってこなかったということでダメでした、残念。

梅の木の徒長枝を切るのが大変だと話し、木を少し低くしたいと相談。バサッと切ると格好悪くなるけれど、2年位でなんとか形も整うというので今年の冬に切ってもらう約束をしました。

木は自分で処理出来ないことが多くて不便です。
草花だったらいくらだって植えたり抜いたり出来るのに。でも、植え替えもかなり大変な作業ですよね。

それと母のバラがすっかり枯れてしまったので、これも冬に処分してもらうことにしました。

そんなことをしている間に予約時間が迫ってしまい、慌てて準備してクリニックへ。今日は空いていた。血圧が大丈夫で良かったです。暖かくなってきたから低めで安定してくれるといいのですが。

いつものコレステロールの薬をもらった後、駅前まで歩き銀行の用事を済ませ、少し買い物をして帰ってきました。

 

無印で買ったのは「自分で詰める水のボトル」。うっかりガス台のそばに置いて変形してしまい、買い直しです。

自分で詰める水のボトル 容量 330ml | MUJI WALKER | その他 通販 | 無印良品

バッグの中で転がらないのが気に入っています。これだけ買うのも恥ずかしかったけど、今日はこれだけ。

 

そしてドラッグストアで買ったものは日焼け止め、「オレゾホワイトパーフェクトジェル(ロート製薬)」。お店の薬剤師さんに薦められたのがきっかけで使い始めましたが、気に入っています。

オレゾホワイト パーフェクトジェルUV | ロート製薬: 商品情報サイト

ジェルと言っても乳液のようで、どこが好きかというと潤いがキープされて乾いた感じがしないこと。日焼け止めってなんとなく突っ張る感じが嫌だったのですが、これはそういうこともなく一日中快適です。

 

その後オーガニック食料品を扱っているお店でゆず果汁と白いバルサミコを買いました。サラダをよく食べますが塩分をなるべく取らないようにしているので市販のドレッシングは使えません。ポン酢も止めました。

今はオイルとゆず果汁かバルサミコで食べています。後は納豆とかヨーグルトをかけたりすることもあります。

いつも買っているバルサミコが売り切れだったので、白いバルサミコを選んでみました。初めてでしたが、使ってみると少し甘みもあっていい感じでした。クセがなくて普通の酢のようでした。

帰り道で見かけた花。白と紫の花が一緒に付くニオイバンマツリの木がご近所には多いです。いつも不思議だなぁと思っていました。一緒に咲くのだと思っていたら、紫から白へ花色が変わるのだそうですね。バラもキレイ。

12時前に帰宅しました。今日はぎゅぎゅっとハードな午前中でした。疲れましたぁ。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

夢を見るとその意味が気になります。
では、また。

町会の班長になりました。

なんと、この度町会の班長をすることになりました。逃げてもいられないので、前班長さんからどうですかぁ?と声を掛けられ引き受けることにしました。

ただ仕事もしているのでそれが足かせになるのかどうか・・この先やってみないとわからないです。

私の班は22世帯ですから、計算上は22年に一回班長という仕事が巡ってくるわけです。今終えてしまえばおそらく死ぬまでまわって来ないだろうと思うのですが。

当然ながらこの辺りも高齢化が進んでいるので、80歳で一人暮らしの方に班長をお願いするわけにもいかないでしょうし、この先どうなるでしょう。世代交代が上手くいっている地域ではないのです。

班長の仕事は5月〜翌年4月までです。仕事は回覧板を作ること、町会費の集金をすること、募金をお願いすること、新しく引っ越して来た方に加入してもらうこと等です。

ただ回覧を作ると言っても回す順番の表を作ったり、挨拶文を書いたりでちょっとした作業です。PCで作る人も多いようですが、私は印刷機がないので結局手書きで作りました。これから何回こういうことがあるのか・・。

以前は一番の大仕事といえば「夏祭り」だったのですが、ここ2年はコロナで中止でした。今年も中止だといいなと内心思っています。(スイマセン)

猛暑の中でおでんや焼きそばを作って販売するので、担当に決まった方はそれは大変でした。当日だけでなく、準備もありますから時間もかなり取られます。

福引の景品を買いに行ったり、子供が遊ぶおもちゃ類を用意したりと仕事はたくさんあったようです。

町会のイベントとしては大きく、また重要?なものだったのでしょう、役員の皆さんは頑張ってましたね。本当にご苦労なことでした。

私はその夏祭りが今年はどうなるのか気を揉んでいます。このために仕事を休むなんて出来ないと思いますし・・ちょっと心配。

それはともかく、早速回覧板を作って回すことになりました。一番手をお願いするお宅には今後のこともあるので、ポストに入れたほうがいいか、それともピンポンとお呼びして手渡しがいいか確認させてもらいました。

道が2本先のお宅で、一度くらいは顔を合わせているだろうと思っていましたが、本当に初めてお会いする方でちょっとそのことにびっくりしちゃいました。相手の方も私の家を知らなかったし・・。

こんなに近くなのに何十年もお会いしたことがなかったなんて・・。都会のマンションなどでは隣に住んでいる人も知らないなんていう話をよく聞きますが、私までこんなにご近所の方の顔を知らなかったなんて!なんだか申し訳なくなってしまいました。

驚いたといえば、前班長さんから渡された申し送りのノート。気をつけなければならないことが記されています。〇〇さんには募金をお願いしてはいけない、〇〇さんは回覧不要、〇〇さんは町会費免除・・などなど。

全く知らなかったけれど、20世帯ばかりの中にも色々な人がいるんだなぁと改めて驚きました。

 

私も横の繋がりはある程度必要と思っているので、町会自体はあっていいと思っています。

ただ昔とはいろいろ事情が違うので負担になることには不満も出るでしょう。最近は共働きの世帯も多いので気持ちはあっても協力出来ない人もいると思います。
でも出来る人がやりましょうではますます負担が集中しますし、この先どう運営していくか問題になる時が来るような気がします。

回覧も昔は「回覧で〜す」と手渡しでした。回覧は安否確認の意味も兼ねているのだと思いますが、今は次のお宅のポストに入れて終わりということが多いです。回覧自体が何か意味があるのかと疑問です。その上、その回覧の内容を見ると必要ないんじゃないかと思うものもあります。

他にも疑問に思っているのは「会員名簿」。毎年町会全体の名簿が配られるのですが(今年は私も配るのでしょう)、私は開いて見たことが一度もありません。捨てる時は個人情報だから気を使いますし厄介に感じています。

こういう無駄はなんとかして欲しいと思っています。でも何か意見を言うと「じゃぁ会長やって下さい」なんてことになるそうで、皆何も言えないんですって。(前班長さんの話)

考えると切りがないです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

何事も前向きに。
では、また。

「指甲套(しこうとう)」〜中国清朝のつけ爪

中国ドラマの後宮ものを見ていると皇妃たちが指に長いカバーをしているのをよくみます。

一種の装飾として付けていたもので「指甲套(しこうとう)」と言います。

画像:悟空問答

「指甲套」はかなり身分の高い人しか付けることが出来なかったアクセサリー。

中国は古代から指が細く長いことが美人の条件だったようですが、それがエスカレートしたのか?清朝では爪を長く伸ばすのが流行だったようで、「指甲套(しこうとう)」はその長い爪を守るためのものでした。そもそも満州の女性たちは長い爪で高い身分を象徴していたそうです。

長い爪は「孝」の考え方から来ているという説があります。体の全ては親から与えられたもので大切にしなければいけないということから、体の一部である爪も切らずに大切にするということ。

初期の頃はただ爪を守ることだけが目的だったので作りもシンプルだったようですが、だんだんとアクセサリーとしても注目されるようになりました。職人の技術やデザイン性も向上していったからだと思います。素材も様々でべっ甲や瑪瑙、金、銀、銅などの金属製もありました。夏場でも指が蒸れないように側面などを削るなど工夫もされていたようです。

貴族の女性たちは労働をすることも家事をすることありませんでした。「指甲套」を付けていることが一種のステータスで身分の高さを示すものでもありました。

清朝を舞台にしたドラマでは、後宮の女性たちがこの「指甲套」を付けています。ただこれも自分の好きに選べるわけではありませんでした。身分(格付け)によってその長さや飾りとして付ける宝石が決まっていました。一目で上下関係がわかるわけです。

皇帝もたくさんいる妃の顔や身分を覚えるのは難しく、「指甲套」が頼りの一つになったようです。妃たちにとってもあの人だれ?なんて思って大失態をしたりしないためにも重要な見極めアイテムだったかも。

また銀製のものであれば毒物検査のために使うこともあったようで、ドラマ中にも料理やお茶に先を付けるというシーンが時々見られます。後宮の権力争いも熾烈で油断できないですから。宦官が銀の針を使って皇帝の食べるものを検査するのと同じですね。

その他にも色々と使い道があったようです。もちろん武器として使ったかも。

 

美意識の違いと言えばそれまでですが、爪を長く伸ばしたり、それを守るために「指甲套」というカバーをつけるというのもすごい考えだなと驚きました。

いくら何もしないと言ってもお茶を飲むときでさえ邪魔な気がします。さらにそれをアクセサリーにして身分を示すなんてよくぞ考えました。

ただ、動きが不便な分、仕草が優雅になりますね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

雨でも楽しく。
では、また。

 

 

今週のお題「ホーム画面」〜なんの工夫もないけど、スッキリを心がけてます。

キウイを皮ごと食べてみました。(^^)
ケバケバの少ないゴールドで挑戦しましたが、やはり皮が固くてキウイのねっとり食感が損なわれ、私はちょっとダメかなぁと思いました。やっぱり美味しく食べたいので。

 

さて、今週のお題「ホーム画面」。

最初「ホーム画面」と聞いても何のこと?と思いましたが、スマホのホーム画面でしたか。脳の回転が遅くなっているみたいです。😥

私のスマホはまだ一代目。Huaweiです。使っていたガラケーが後◯年で使えなくなるよというお知らせが届いたのを期に、あまり歳をとってからではスマホ習得も大変だろうという思いから切り替えました。

今のホーム画面に落ち着くまでには時間がかかりました。アプリを並べ替える方法も消す方法もわかりませんでしたから。要らないアプリを消してしまっていいのかどうかも・・。

知ってしまえば簡単なのですが、紙のマニュアルというものが今はないですから年寄り泣かせです。したことを後で確認するためにメモしながらの作業でした。

最初にしたのは壁紙変更。目に良さそうな緑色に変更しました。
こういう機械は感覚的に出来ることもあれば、お手上げのこともありスマホと格闘の3日間・・今では笑い話ですね。

 

私のホーム画面にはおそらくほとんどの人と同じアプリが並んでいるのだと思います。メールやLINE、天気、乗換案内、カレンダー、メモ帳などですね。

ホーム画面は2面あります。1面にあるアプリはメールとLINE、天気、血圧とEcosiaです。なるべくスッキリさせたいので、少なめです。

2面は乗り換え案内、カレンダー、メモ帳、はてなブログchromeなどなど。ショップのアプリはひとまとめにフォルダに入れてます。Google系もひとまとめ。

もしかしたら他の人は入れてないかなというアプリを強いて選べば、1面の血圧帳でしょうか?

血圧は毎晩測ったものを記入しておいて、クリニック診察の時に先生に見てもらいます。以前は手帳を無料でもらえたのですが、コロナのせいかな?もらえなくなりました。ですので、一番シンプルなものを入れてます。アプリの位置は一番下ですが、両隣りを空けて目立つようにしています。

やっぱりスマホのホーム画面もスッキリしていたほうが気持ちいいです。あまり使わないものはフォルダにまとめて、長いこと使わなかったものはホーム画面から追い出しています。

職場でスマホのホーム画面がアプリで埋め尽くされていた人がいるんです。ごちゃごちゃして使いにくいんじゃないかなと思ったりしましたが、でも慣れれば位置も記憶していてきっとなんでもないんでしょう。

ホーム画面って本当に人それぞれですよね。だから他の人のスマホを見ても戸惑うし、訳わからないです。

よくドラマでスマホに届いた他の人のメールなどの連絡を即座に盗み見しちゃうなんてあるけれど、あれって可能なのかなぁなんて思ったりします。

 

この先死ぬまで今のスマホが持ちますように・・また同じようにホーム画面を整えるのも、新しい機械に慣れるのも大変だろうし。

でも10年後はどうなっているのかわからないですね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

気温のアップダウンに気をつけて。
では、また。