昨夜はすごく冷えてるなぁと思ったら、天気予報通り夕方遅くに降り出した雨が雪に変わり、薄っすらと屋根が白くなりました。
家中が冷えていて特に床が冷たくてびっくり。冷えのせいか何度も足がつれて痛かったぁ。何か罰を受けているようでした。
当たり前ですけど、雪って雨よりずっと冷たいですね。3月に入ったしもう雪は降らないと思っていたけれど、やっぱり1年に一回くらいは降るんですね。
でも大雪にならなくて良かった。その後雨になったので今朝は雪はありませんでした。
仕事であわや重大なミスを犯すところでしたが、今日気づいてセーフでした。良かったぁ。
そして、こう言ってはなんですけど、人の言葉を鵜呑みにしてはいけない、自分でしっかり確認しなくてはいけないと心に刻み直したのでした。
若い頃からその時になって慌てるのが嫌なので、たとえ時間がかかっても予習は必ずしました。それが勉強でも仕事でも遊びでも変わりません。
今回も予習のつもりで確認したおかげで、ミスを回避出来ました。本当にギリギリ、危なかったです。
予習は大事!
久々にやる仕事なら前回の資料をザッと見ておくだけでも、不安解消になるし当日の時短につながります。
他の人から見たら生真面目さが馬鹿みたいに映るのかもしれないけれど、私からしたら当日バタバタするのはとってもカッコ悪いと思ってます。
来週、久々にする作業があるので、どうしても作業手順を確認したくて前回の報告書を探してました。
隣のパートさんが「気になりますかぁ〜?」って聞いてきた。私は「あなたは気にならないの?」と心の中で呟く。彼女にとっては初めてのことだから気になるところなんじゃないのかなと思うのですが・・。
まぁ、仕事の仕方も人それぞれだけど、私は自分の気の済むようにします。段取り大事。
予習ではその日に何をするか、しなければならないかを確認します。これをしておけば、当日スムーズに仕事を始められます。準備しておける物があれば準備します。
必要であれば取り掛かる順番も考えてシミュレーションしてみます。無駄な動きがない方が時短になるし、その結果余裕ができて楽です。
仕事では復習(振り返り)も大切だと思っています。予定されていたことが時間内に終わらなかったら原因を探るべきだと思う。そうしないといつまで経っても時間内には終わらない。パートだからって開き直っている人も多いですが。
私は躓いたところは、次はどうしたらよりスムーズにできるか考えます。
私は単純にササッと仕事を終えたいだけです。そのための予習、復習です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
一日お疲れ様でした。