昨日も春らしい天気でしたが、風が強く花粉が多く飛んでいるのか顔が痒くなりました。
本当は春ってなんとなく華やいで一番良い季節のように思うのですが、私はマスクはもちろんゴーグルが必須アイテムでオシャレどころではないし嫌になっちゃいます。なんでこんな体質に。
朝一番で飲むアレルギーの薬のおかげか鼻水や鼻詰まりというのはあまり気にならないし、目が痒くなるのは眼科からの目薬で対処できるのですが、頭痛が悩ましいです。
頭痛薬を飲んでも治らない頭痛は、私の場合花粉によるものだと思っています。まぁ、しばらくの辛抱です。
早く花粉飛散が終わることを願うばかりです。
先日、朝飲むアレルギーの薬をもらいにクリニックへ行き処方箋を持って薬局へ行って気づきました。お薬手帳を忘れた!
うっかりでした。このお薬手帳を持参しないと「薬剤服用歴管理指導料」をとられます。ほんの20円程なのですが、かなり悔しい。
まぁ大した金額ではないのですが、チリも積もれば・・です。
話は変わりますが、ココのところ値上げラッシュですね。例えば、食品だと一つ一つを見れば大したことない、10円〜50円くらいの値上げ。でもこれ後でボディブローのように効いてくるような気がしています。
実は近くの焼き立てパン屋さんも菓子パンは10円位ですが値上げされました。小麦粉や電機代の値上がりが要因のようでした。赤字で続けるわけにもいかないだろうし、仕方ないですね。
もうすでに値上げされたもの、今後されるもの、どれも生活を直撃するものばかりです。なかでも電機代はいたいです。油とかマヨネーズ、トイレットペーパーも上がるそうです。それから雇用保険も上がるのですね。
今私は年金をもらいながらパートで働いています。ですから、今の所は余裕がありそれほど切り詰めることなく生活出来ています。
でも、この先さらに値上げが続くようならスーパーで買いたいものを何か一つ我慢するということになるかもしれません。
おそらくだんだんと我慢できるものは買わないようになっていくでしょう。あるいは今使っているものよりも安いものを選ぶようになるかしら?
この先歳を取るにつれ医療費がかさむかもしれないし、一日中家にいる生活になれば電機代や水道代も今より増えるでしょう。
そう考えていくと不安がつきないです。仕事ができるのも、あとせいぜい2〜3年でしょうし、年金だけで暮らしていかなければならない時はもうすぐなのです。
突然の出費や家の維持費のために貯金も必要だと思いますし、私の最後の時の為にもいくらか残しておきたい。
そろそろまた日々の生活にかかるお金のことをきちんと考えてみる時なのかもしれません。
老後を楽しく暮らすために重要なのは以下の2点だそうです。
- 心も体も健康であること
- 経済的に余裕があること
やはり健康第一はその通りと思いますが、経済的な余裕となるとこの先どれだけ作れるか・・私、70歳まで働く?働けるかしら?
これ以上考えるとブルーになるのでやめます!(笑)
時々贅沢、普段は質素にを心がけます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
明るい未来を想像しましょう!
では、また。