ふくみみdiary

   一緒に楽しく

期待しなければ心が楽だと気づく

毎日の中でつい期待しては裏切られ、イラッとすることがあります。

例えば、職場で新人の教育をしたときなど。もともと社員の少ない部なのでパートでも新人に教えるということがあります。もちろん早くしっかり仕事がこなせるようになって欲しいと思って頑張っても、結果全然うまく進まない事があります。きっともう独りでできると期待していると駄目だったり・・こんな時ちょっと疲れます。

あるいは事なかれ主義の上司。新人が駄目なときはちゃんと優しく叱ってくださいね・・と思っていてもなんの反応もなし。新人は結局野放し状態。やりたい放題。
こっちはパートだからこの先は踏み込めないってことがあるんですよ。だから上司がしっかりしなくちゃいけないのに・・。

他人は絶対に自分の思い通りにはならないとつくづく思います。もうちょっと真面目にとか、素直にとか思ってしまいますが、気持ちこそどうにもならない。

期待するから疲れるんだということにようやく気づきました。
期待してうまく行かないと必ず少なからずイライラや不満が生まれてきます。
結局自分で生み出しているストレスですね。

期待し過ぎちゃいけません。まぁ、自分には理解出来なくても、色々な人がいますから。そういう人なんだと思うしかない。そうすれば「そんな事は言わなくてもわかるでしょ」というようなこともなくなるかな。

いつも険しい顔つきでいるなんてこっちが損です。シワが増えそうで。

f:id:kodemarix:20210831192857j:plain

私は以前から特に職場で、日本画家の堀文子さんがモットーとしていた「群れない、慣れない、頼らない」ということを大切にしているのですが、これからは「期待しない」を付け加えたいと思います。

ただ期待というのは職場のことだけではなく、友人だったり、恋人だったり、家族だったり、色々な場面であります。場合によっては「〇〇してくれるかなぁ」と心待ちにする気持ちは大切だなとも思います。ワクワクしたり、ドキドキしたり期待に胸をふくらませるのは楽しいことです。

でもたとえ家族とは言え、期待して裏切られ悲しい思いをすることもある。

期待するというのはちゃんとその人と向き合っていることだとも思います。全く期待もしないというと無関心ということで、これでは上手にコミュニケーションも取れません。そう考えると「期待する」と「期待しない」の間、「期待しすぎない」というのがいいのかな。

期待しすぎなければ、たとえ期待通りに行かなくても想定内だと思って、「あ〜やっぱりそうかぁ」くらいでイライラはしないかもしれないですね。